このブログは芝谷中学校の30周年記念を祝うためイベント準備や記念誌の製作過程などをみてもらって、みんなでワイワイやりながら式典に向けて盛り上げていこうという感じでやってます。
校長の上道です。学校の公式HPは、更新がうまくいかないのが頭痛の種。よく考えれば、HPの内容は、どなたに読んでいただいてもよいようにしているはずなので、生徒の力を借りて更新作業をすることもいいんじゃないか・・・という発想。大人の下請ではなくて、生徒の発想、目線で、学校のさまざまな活動や情報を発信できれば、これに過ぎたことはない、と思いませんか?今年は、後期生徒会執行部がプロジェクトにチャレンジしてくれます。乞うご期待!!更新頻度が上がり、コンテンツが充実して、たくさんのみなさんに訪問していただけるようになればいいと思います。
校長先生コメントありがとうございます。生徒会を中心として、生徒、保護者、先生、地域がつながっていくといいですね。自主的、自律的(自分達でつくった行動原則を遵守する)に動いて新しい伝統づくりに挑戦する、というのが芝谷の特徴のようですので。生徒会のみなさん、楽しんでやっていきましょう!
校長の上道です。
返信削除学校の公式HPは、更新がうまくいかないのが頭痛の種。
よく考えれば、HPの内容は、どなたに読んでいただいてもよいようにしているはずなので、生徒の力を借りて更新作業をすることもいいんじゃないか・・・という発想。
大人の下請ではなくて、生徒の発想、目線で、学校のさまざまな活動や情報を発信できれば、これに過ぎたことはない、と思いませんか?
今年は、後期生徒会執行部がプロジェクトにチャレンジしてくれます。乞うご期待!!
更新頻度が上がり、コンテンツが充実して、たくさんのみなさんに訪問していただけるようになればいいと思います。
校長先生コメントありがとうございます。
返信削除生徒会を中心として、生徒、保護者、先生、地域が
つながっていくといいですね。
自主的、自律的(自分達でつくった行動原則を遵守する)に動いて新しい伝統づくりに挑戦する、というのが芝谷の特徴のようですので。生徒会のみなさん、楽しんでやっていきましょう!