今日、高槻市立芝谷中学校創立30周年記念事業の最後の実行委員会が開かれました。
イベント部会、式典部会、記念誌・広報部会、事務局の部会長および幹事のみなさんが、
これまでの長い道のりを振り返りコメントをされました。
本当に、さまざまなことを乗り越え、ここに無事終わりを迎えられたことの喜びが伝わってきました。
地域のみなさん、会計および事業の監事の方々からのコメントがあり、
お一人おひとりの陰ながらの努力や協力が結実した周年事業だったという言葉をいただきました。
最後に、校長先生と実行委員長兼PTA会長からのご挨拶がありました。
校長先生からは、この地域の方々の協力を得ることで、
挑戦ではあるけれども、これまでにない周年事業ができるのではないかと考え、
みなさんの協力でそれを実現できたことの喜びが伝えられました。
また、実行委員長からは、この事業にかかわったお一人おひとりに対する感謝が伝えられ、
この終わりを祝うことができたのも、先生がたが子どもをまとめ、
安全に学校を運営されてきたからだというお礼の言葉が伝えられました。
この周年事業にかかわる中で、保護者の方々の献身的な努力や、
日頃から子どもとかかわっている先生だからこそできることの確認、
地域の方々の経験(おしるこはおいしかった!)や、
雨の中でも率先して子どもの安全確保のためにバス誘導にでかける行動力や
いろいろな人の仕事への目配りと気配り、
様々なことを学ばせて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
さて、30周年事業の終わりは、40周年事業に向けてのスタートです。
これまでの学びを生かして、より良いものを作り上げたいですね。
それまで、このブログはひとまず閉じます。
次は、40周年で会いましょう!!